表示ツールは、「クイック」「ガイド」「エキスパート」全てのモードで、使用できます。表示ツールには、ズームツール・手のひらツールの2つのツールがあります。
表示ツール | |
![]() |
ズームツール |
![]() |
手のひらツール |
ズームツールの使い方
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhha4cJ4KyhkQDp3NUJojILVtsVuWLduzeiNBcHplLMW7LQss8g83HrbxpUg28hF-ScdLNLIshr-ejfMcOAdwP_3M0YrIMrPNAQkwnluI41fCSqmmC37hxPFBh2gms9EtEWszHasjBAtVA-/s1600/01.png)
ズームツールを選択して、画面下の 「ツールオプション」 を見てみましょう。
- ズームイン(拡大)ズームアウト(縮小)
- ズームの%
- 「ウインドウサイズを変更」チェックボックス
- 「全ウインドウをズーム」チェックボックス
- 表示サイズの選択
「Alt」+ズームツールで、ズームインを選択中にズームアウト(逆も)に、切り替えられます。
ズームツールをどんどん活用して、画面を拡大したり、縮小したりして作業しやすいサイズを見つけましょう。
手のひらツールの使い方
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZZH3IgSfzD_Hfo3K8BrMZ95-uvKy9sZftF4oFYDTGVMyajL-v6_cqRlZUGjvOOuiSzs9MRWbU0BKmUl_EU99xvgpkAgv_SNwJjYdWnB6aHmr_n7CFlJD4RtsFPbinD4mXHZQhy_yUfUDE/s1600/02.png)
画面を拡大している状態で表示されている部分を動かすのに、画面下や、右のスクロールバーを動かすのは大変です。
手のひらツールなら画面の上でドラッグするだけで、カンタンに目的の位置を見つけられます。
画面下のツールオプションは、ズームツールと同じ、
「表示サイズの選択」
- 1:1 (ピクセル等倍で、表示します、大きな画像は一部しか表示できません。)
- 画面サイズ (現在のウインドウを画面サイズに合わせて表示します)
- 画面にフィット (現在のウインドウを画面全体に表示します)
- プリントサイズ (現在のウインドウをプリント解像度に合わせて表示します)
「すべてのウインドウをスクロール」のチェックボックスが表示されています。
拡大した画像で作業をするときは、
メニューバーから > 表示 > ナビゲーター を選択して
赤枠内が現在画面に表示されている部分。
ここで、移動したりズームの比率を変更することも出来ます。
ズームツール・手のひらツールはどちらも非常に良く使うツールですので、早めに慣れるととても便利です。
その他のツールの使い方は、
ツールボックスの使い方(基本編) の、リンクからご覧ください。
スポンサードリンク